【Synology NAS】DS218j とDS218playを動画機能を中心に比較してみた。

DS218jは初心者向けのNASとして第一選択肢として挙げられる機種です。

一方、DS218playはDS218Jの1つ上の位置づけになり、特にマルチメディア環境が強化されています。

特にDS218playは、4K Ultra HD ソースのコンテンツに対するリアルタイムのトランスコーディングをサポートすることができる点が大きな強みになっています。

ただ、この4K Ultra HDソースの変換機能があることでどれだけメリットになるのかいまいちわかりにくい点があると思います。

そこで今回は両機種を実際に購入して比較してみました。

ちなみに価格の面を比較すると、大体6,000〜8,000円程度、DS218playのほうが高いです。

スポンサーリンク

DS218jとDS218playのスペック比較

ハードウェア比較

Synology公式サイトより引用

特筆すべき箇所のみを抜粋しています。

ハードウェア面の主な違いは下記です。

  • CPU周波数がDS218playはクアッドコア、DS218Jはデュアルコアであること。
  • DS218playにはハードウェアコード変換エンジンがあること。
  • メモリがDS218playは1GB、DS218jは512MBであること。

以上から、ハードウェア面ではDS218playのほうが優っています。

ソフトウェア比較

次はソフトウェア面の比較です。

Synology公式サイトより引用

ソフトウェアも細かな違いはたくさんあるのですが、特筆すべき箇所としてはMomentsアプリの機能である「対象認識」がDS218playのみ利用可能であるという点です。

この「対象認識」という機能は、Synology側で写真を分析し、例えばネコが写っている写真だけを自動で分別することが可能になります。

実際にいろいろな動画を再生して比較してみます。

再生した動画について

今回用意した動画データは以下の6種類です。すべてスマートフォンのHuawei Mate20proで撮影した動画データになります。

ちなみにすべて録画形式はMP4、録画時間は30秒で統一しています。

 解像度FPSコーデックデータサイズビデオビットレート
動画14K
3840*2160
30H.265(HEVC)87.3MB22.3Mbps
動画24K
3840*2160
30H.264(AVC)112.6MB28.9Mbps
動画31080p FHD
1920*1080
60H.265(HEVC)56.2MB14.6Mbps
動画41080p FHD
1920*1080
60H.264(AVC)59.5MB15.4Mbps
動画51080p FHD
1920*1080
30H.265(HEVC)17.7MB4.5Mbps
動画61080p FHD
1920*1080
30H.264(AVC)29.8MB7.7Mbps

再生方法について

再生方法としては、下記の7パターンで試してみました。

 デバイスアプリ再生プレイヤー
再生方法①スマートフォンDS videoVLC
再生方法②スマートフォンVLCVLC
再生方法③FireStick 4KAirReceiver(DLNA)VLC
再生方法④FireStick 4KAirReceiver(DLNA)vPlayer
再生方法⑤FireStick 4KDS video純正
再生方法⑥FireStick 4KDS videoVLC
再生方法⑦ノートパソコンVideoStation純正

結果

再生方法①(スマートフォン、DS video、VLC)

 DS218playDS218j
動画1○※1
動画2
動画3○※1
動画4
動画5○※1
動画6

※1 当初、再生ができませんでしたが、DS videoのビデオ設定でコード変換をオフにすると再生できました。

再生方法②(スマートフォン、VLC、VLC)

 DS218playDS218j
動画1
動画2
動画3
動画4
動画5
動画6

再生方法③(FireStick 4K、AirReceiver(DLNA)、VLC)

 DS218playDS218j
動画1
動画2
動画3
動画4
動画5
動画6

DS 218play、DS218jともに動画4(60fps、H.264)が再生自体はされるものの、カクつきがひどく、快適に再生できるとはいえないレベルでした。

再生方法④(FireStick 4K、AirReceiver(DLNA)、vPlayer)

 DS218playDS218j
動画1
動画2
動画3
動画4
動画5
動画6

vPlayerとはAirReceiverの純正?再生プレイヤーです。

こちらも再生方法③のときと同様に動画4(60fps、H.264)がうまく再生できませんでした。

また、今回はカクつきはなかったものの音声と映像が一致せず、スローモーションのように再生されてしまいました。

再生方法⑤(FireStick 4K、DS video、純正)

 DS218playDS218j
動画1
動画2
動画3
動画4
動画5
動画6

再生方法⑥(FireStick 4K、DS video、VLC)

 DS218playDS218j
動画1○※2
動画2
動画3○※2
動画4
動画5○※2
動画6

※2 当初、再生ができませんでしたが、DS videoのビデオ設定でコード変換をオフにすると再生できました。

DS 218play、DS218jともに動画4(60fps、H.264)が再生自体はされるものの、カクつきがひどく、快適に再生できるとはいえないレベルでした。

再生方法⑦(ノートパソコン、VideoStation、純正)

 DS218playDS218j
動画1
動画2
動画3
動画4
動画5
動画6

DS 218jではH.265コーデックの動画データがすべて再生自体できませんでした。

まとめ

DS218playとDS218jの動画再生上の違いはPC上でのVideoStationにおける再生可否ぐらいでした。

ただこれはVideoStationを介した再生が不可だっただけで、ファイル自体は他の再生プレイヤーで再生可能です。

今回はMP4形式の動画しか試せていませんが、おそらくVLCプレイヤー上で再生可能な形式であれば、どんな形式の動画データも再生可能だと思われます。

このことから、DS218playの機能である「ハードウェアコード変換エンジン」はVLCプレイヤーなどのサードパーティ製アプリを使用するかぎりはあまり恩恵を受けることはないようです。

また、動画が再生されるまでのロード時間、早送り時のロード時間ともにDS218playとDS218jで体感上の差は感じませんでした。

どちらも体感上はストレスなく再生できます。このへんはネットワークの環境も関係してくるかと思いますが。。。

結論としては、PCでも動画を再生したいという方はDS218playを購入し、あまりPCでは動画を再生しないという方は、DS218jを購入してもいいと思います。

オススメはDS218jを購入して、DS218playを買わなかった分との差額でFireStick 4Kを購入することです。

もしFireStick 4Kを持っていない方は、DS218jとの組み合わせで購入すれば満足のいく動画環境が構築できると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました