FireStick 【Synology NAS】動画再生の環境構築 ②FireStickからのDLNA再生 FireStickでの下準備まずはFireStickにAirReceiverアプリとVLC for fireアプリをインストールしておきます。AirReceiverアプリをインストールすることで、FireStickをDLNAデバイスとして機... 2019.06.07 2019.06.13 FireStickSynology
Synology 【Synology NAS】動画再生の環境構築 ①Video Station基本設定 Synology NASからの動画再生に使用するアプリの基本的な設定方法についてご紹介します。任意のライブラリを作成まずは任意のライブラリを作成します。ここで作成したライブラリはVideo Stationのみで使用します。ライブラリにビデオ... 2019.06.06 2019.06.13 Synology
Synology Synology NASを使用したおすすめのバックアップ先とスマートフォンからの視聴方法【写真・動画関係】 自宅にNASを導入するほとんどの人が写真や動画のバックアップ目的だと思います。自宅用NASへのバックアップ方法はいくつかあると思いますが、とりあえず現在、私が実施しているバックアップ方法をメモも兼ねてご紹介します。また、バックアップしたデー... 2019.06.01 2019.06.13 Synology
Synology 【mac向け】Synology NASをSMBプロトコルを変更したら転送速度が爆速になった件 特にNASの知識があるわけでもないので、これまでmacとNASの接続はAFPプロトコルで行っていました。今回、この接続プロトコルをAFPプロトコルからSMBプロトコルにし、いくつか設定をすることで転送速度が向上したのでご紹介します。NASの... 2019.05.31 2019.06.13 Synology
Synology Synology NASのモバイル向けアプリ(Moments、DS photo、DS video)の使い勝手をレビュー 我が家にNASを導入してから、かれこれ1年少し経ちます。Synology製のモバイル用アプリは、どれもNAS初心者にとって使いやすく、概ね高評価なのですが、1年程度使用してきた中で各アプリの使い勝手が分かってきたのでレビューしたいと思います... 2019.05.26 2020.05.31 Synology
mac MacBook Air 13 mid2012のメモリを4GBから8GBに増設してみた。 すっかり改造に夢中になってしまい、とうとうメモリの増設までしてしまいました。メモリ増設といっても、MacBook Airの場合、メモリはロジックボード直付のため、メモリのみを交換することはできません。今回、実施した方法はロジックボードごと交... 2019.05.25 2019.12.21 mac
mac MacBook Air 13 mid2012のSSD交換(容量UP)してみた。 私の持っているMacBook AirのSSD容量は128GBです。SSDも手頃な価格になってきて、約8,000円程度でSSDを500GBにすることができます。今更ですが、私が実施したSSD交換の手順と交換後の性能比較をご紹介します。私のOS... 2019.05.25 2020.02.24 mac
生活 「歯」についてのお勉強(歯周病について①) 最近、近所に歯科クリニックが新たに出来たので、放っておいたむし歯の治療を再開しています。いままで行っていた歯科クリニックと違って、今度のところは愛想もよく、先生の説明も丁寧でわかりやすいので、継続して通院していきたいと思っています。この通院... 2019.05.23 2019.06.09 生活
ネット環境 wifiルーターの選ぶときに最も重要視すべき3つのポイント! ネット環境のある家庭であれば、ほとんどの家庭でwifiルーターを設置しているかと思います。私の自宅にもWiMAXに繋げてwifiルーターを設置しているのですが、つい最近このwifiルーターを買い替えました。実はwifiルーターってどれも同じ... 2019.05.21 2019.06.15 ネット環境
DMMいろいろレンタル WiMAXを自宅用として使用するなら「W05」がオススメです。 別記事UQ WiMAXを契約するなら「DMMいろいろレンタル」のWiMAXがオススメ!自宅用としても十分OK!でDMMのいろいろレンタルでWiMAXを契約することをご説明しました。今回の記事では、WiMAXを自宅用として使用する場合のオスス... 2019.05.20 2019.06.11 DMMいろいろレンタルネット環境